27年 5月24日(日)
MD334 第61回 年次大会in愛知が行われました。
(※画像をクリックすると拡大表示されます。)
27年 5月17日(日)
334B地区年次大会が大垣で行われました。
27年 4月29日(水)
334B/2R3Z 第4回諮問委員会でした。
27年 4月2日(木)
桜再生協議会主催の宵桜花見が行われました。
27年 2月19日(木)
第三回地区ガバナー諮問委員会へ行ってきました。
27年 2月 11日(水)
多治見桜再生協議会の「虎渓山 桜下草刈り及び野鳥の為の巣箱掛け作業」に参加いたしました。
去年に掛けた巣箱は、15箇のうち9箇に営巣確認出来ました。
27年 1月 20日(火)
精華小学校にて、薬物乱用防止出前講座を行いました。
26年 12月 5日(金)
薬物乱用防止出前講座を行いました。
26年 11月 27日(木)
334B/2R/3Z 第2回地区ガバナー諮問委員会を行いました。
瑞浪のウエディングリストランテで行いました!懇親会の料理はそこそこ美味しかったです(^-^)/
26年 9月30日(火)
薬物乱用防止教育認定講師養成講座を行いました。
26年 8月18日(月)
多治見陶都LC環境保全事業活動の一環として、街角木陰スポットのメンテナンス作業を行いました。
26年 7月28日(月)
環境保全事業の一環として、地元の陶製風鈴と南部鉄風鈴を多治見橋両側に52個設置しました。
多治見の小学生に、短冊に未来の多治見を書いて頂いて風鈴に設置しました!
26年 7月27日(日)
YCE留学生の作陶体験を行いました。
YCE留学生 miss ANBERは浴衣も楽しんでおりました(^∇^)
26年 7月13日(日)
スウェーデンからのYCE留学生の歓迎会を行いました。
朝から雨模様の天気の下、屋外で焼き鳥と流しそうめんで盛り上がりました(^-^)/
多治見陶都LC会員の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
「明日に向かって」バックナンバー